[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマブラにはガノンドロフというおっさんがいます。
とか言わないでも皆知ってると思います。
昔はブタだったのに、最近は渋いおっさんとかそんな魔王様、
このメタボリックなおっさんを使いこなしたらカッコイイに違いない!
そう思ったので、ちょっとフレンド対戦でモリモリ使ってみました!
……あれ?結構1位取れる?
どっちかっていうとカワイソスな性能なんだけどな。
吹っ飛び死しにくくて、攻撃がヘタすると即死級というのは
それだけでスマブラ的にはそこそこやれるのか。
とりあえず思ったこと。
「魔神拳を減らす事がガノンを使う秘訣」。正直当たり前なんですが。
ファルコンパンチより当たらないので、本当に大事な時か、
崖際の駆け引きくらいにしか使っちゃダメ。絶対。
・魔神拳
スキがでかいけど当たるとデカいよ!(上手い言い回し)
浪漫溢れるエステール技。
落とし穴の種をゲットしたら、上手い事ハメて積極的に狙いたい。
一応ピヨり、眠りなんかでも強い。モンスターボールからキレイハナ出たら儲け。
・地竜拳
普通に走るよりこれ出す方が速い。
ガノンの攻撃の中でもスキがすくない類なので、多分メインになるはず。
これを当ててから追撃で↓強か↓スマが安定っぽい。
魔神拳は当たりません。嘘ぶっこきました。すみません。
空中で出すとちょっと性能が変わるので注意。
滅多には無いと思いますが、床の無い所(場外等)で掴むと、相手もろとも死にます。
・雷神掌
上方向へは空中上や空中前がメインなので、ほぼ復帰技。
とはいえ、もぐら戦法とかで不意出しすると当たる事も結構あります。
ガノンの見た目と違い、相当上方向への復帰力が高いので、
諦めないで出すと意外に助かります。
・裂鬼脚
あまり使いません。地竜拳が警戒された頃に、間合いの長いこっちを出すとか、
まあそんな感じの使用法でしょうか。
空中での三角蹴りで不意を突くのも良いのですが、多用は出来ません。
空中使用時の着地ポイントの当たり判定はそこそこ広いので、
狙いが少し外れても当たる事は当たります。
・横スマッシュ
とどめをさす基本。リーチは無いのでしっかり出しどころを掴まないとダメです。
出が早いとはいえないので、潰される事も多いです。
しかし、当たれば大きく吹っ飛ばせるので、70~80%も溜まってる相手なら
KOを取れる事も多いです。
・上スマッシュ
判定が小さく、あまり使い勝手が良くありません。
「下段から攻撃」という使い方もしにくく、正直性能が悪いと言わざるを得ません。
上方向への攻撃なら、SJ上の方が使いやすいです。
・下スマッシュ
出が早く優秀。地竜拳から上手く入ると、前後キックで2発入ります。
ただ、ふっとばし力に欠けるので、あくまで%稼ぎという感じ。
・弱
ガノンの攻撃の中では発生が早い物の、あまり使い所がありません。
↓強や横強も早く出るので、出番も無いと思います。
・↑強
これが当たるなら魔神拳が当たります。
・横強
出が早く威力もそこそこ。
上手い事使えればメインウェポンに。
牽制にもなります。
・↓強
こちらも発生が早く、しかも出しやすいという利点があります。
地竜拳→下を押しっぱなしでAという流れでお手軽に追撃可能。
・空中上
これもまた出が早く、当てやすいです。
%が溜まってないときの攻撃に使いやすいですが、
ガノンのジャンプ力が低めな事に注意。
上に吹っ飛んだ相手への追撃というよりは、
下段から上段への攻撃がメインの使い方になるとかならないとか。
・空中前
威力・横へのふっとばし力が高いです。
状況によっては決め手になるので、しっかり当てられるようにしましょう。
ガノンの攻撃の中でも優秀な部類。
・空中後
これも当たると結構痛いですが、微妙に当てにくいです。
積極的に狙う攻撃ではないです。
・空中下
メテオ。とはいえ、ガノンの重たい体で場外まで追いかけて攻撃、というのは
いささか微妙な気もします。
当たればデカイ、でも……
・切り札
魔獣突進です。ステージに因りますが相当当て易く、
2人以上を屠るのも難しくありません。
出しどころさえ間違えなければ避けられない(怯む)というプレッシャーを与えられるため、
保持したまま立ち回るのも(可能ならば)良い戦法。
Bはまず使わない魔神拳のため、保持してても問題ありません。
問題はスマッシュボールが取れるかどうか、という事なんですが。
と、個人的なガノンレビューでした。
意外に面白いんですよ!嘘じゃないです!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ドット絵で描かれるキャラクターが大好き。
主にSLGやRPG等の反射神経を必要としないゲームが守備範囲ですが、一応マリオ2とかクリアできます。